- 第3回北九州沖合における海洋再生エネルギー利用に関する協創ワークショップを開催しました
- 第3回北九州沖合における海洋再生エネルギー利用に関する協創ワークショップ(12月20日)開催のご案内
- 隠岐の島町において健康講演会を行いました
- 雲南市役所においてフレイル予防に関する研修会を行いました
- 『高齢者の柔軟運動が長期的な血圧の低下に寄与』地域包括ケア教育研究センターが発表
- セミナー「留学からつながるキャリア」を開催しました
- 地域包括ケア教育研究センターのセミナー「留学からつながるキャリア」開催のご案内【1月20日】
- ルンド大学(スウェーデン)と今後の国際交流について意見交換を行いました
- 北方民族大学主催の学術講演会(12/13・14)開催のご案内
- 第2回北九州沖合における海洋再生エネルギー利用に関する協創ワークショップ(11月28日)開催のご案内
- 江津市の行財政改革に関するワーキンググループと行動経済学の応用に係るワークショップを開催しました
- 松江地方裁判所の研究会にて行動経済学の講義を行いました
- 地域包括ケア教育研究センターの研究成果がメディアで紹介されました!
- 2021年度前期公開講座「健康長寿の秘訣を探る」動画公開中
- 【情報提供】 隠岐の島町東郷地区の健康講座で体操のオンライン遠隔指導を行いました。
- 「隠岐の島バイオマスエネルギー利用推進ネットワーク事業」が島大・地域ジョイント事業「じげおこしプロジェクト」に認定されました
- 【情報提供】雲南市加茂町で健康講演会を行いました
- 島根大学開学70周年記念事業 公開シンポジウム(2月16日)開催のご案内